How to sew standup collar shirt. a basic sewing
0
↑これを広げると↓こうなる。 | 前身頃のと前身頃脇を図のように中表に重ねて赤い線のところを縫い合わせます。後身頃と後身頃脇は青い所を縫います |
後中心を縫ってください。 | |
前後の身頃を表同士が内側になるように重ねて肩と脇を縫ってください。 | |
えりの縫いかた | |
えりを表同士が内側になるように重ねてください。赤い線のところを縫ってください。 | |
角は縫い代が重なって厚みがでるので、角の縫い代から2mm離れたところをきってください。 | |
表にかえし端から5mmのところを縫ってください。 | |
身頃にえりを重ね、5mmくらいの所を縫ってください。えりの端はFNP(フロントネックポイント)というしるしにあわせてください。 えりとえりくびにはそれぞれBNP,SNP,FNPという印があるので、対応した同じ場所を合わせて縫い合わせると綺麗に仕上がります。 | |
(試しに切り込みをいれずに裏返してみてください、そうすると意味が分かると思います) 角の縫い目から2mm離れた所を切り落とす | |
見返しを裏へ返し、えり首の縫い目から5mmの所を縫う。 | |
そでを縫ってください基本的なそでの縫い付け方 | |
すそを縫ってください。初めてすそを縫う方は綺麗に縫うコツがあるのでここを読んでください | |
ボタンホールをあけて、反対側にボタンを付けます。ボタンホールの開け方はお手持ちのミシンによって異なりますので、ミシンの説明書を見てください どんなミシンでも作れるボタンホールの縫い方 仕上げに縫い代にしっかりアイロンをかけて完成です。 仕上げのアイロンはしわをのばすよりも、縫い代にしっかり折り目をつけることが重要です。 |